
2022.8.24,25 KK INTERNATIONAL TOKYO SCHOOL PERFORMANCE
8月24、25日
KK INTERNATIONAL TOKYO SCHOOL PERFORMANCE
@宮前文化センター
8月24、25日
KK INTERNATIONAL TOKYO SCHOOL PERFORMANCE
@宮前文化センター
発表会パンフレット、写真撮影
7月30、31日 @KK INTERNATIONAL
詳細は決定次第ご連絡します。
保護者の皆さま
KK INTERNATIONALの生徒さん並びに保護者の皆様にKK INTERNATIONALの活動
また、指導者である私の目標、課題などを知って頂くにあたり、
今後は動画、お便り等でお伝えできたらと考えています。
それに伴い『普段の生徒さんを追う』をテーマにテストシュート撮影が入ります。
撮影は、発表会の写真を担当してくださる鈴木心さん。
完成動画の発表は発表会を予定しております。
新しいことにチャレンジしながら生徒と共に発展、進化して行きたいと思っておりますので
今後ともKK INTERNATIONALにご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
注意;この動画はKK INTERNATIONALオリジナルのものではありますが、製作過程を写真家のYou tubeにアップされる可能性がありますので、アップを希望されない生徒さんは、事前にお知らせ頂きますようお願いいたします。
KK INTERNAYTIONAL TOKYO 木村規予香
春休みスケジュール
2日11時から
3日11時半から
4日12時半から
5日11時から
6日11時から
7日11時から
緊急事態宣言を受けて、スタジオの対応について
昨日の政府の発表に伴い、スタジオの対応をお知らせ致します。
現時点では、休校の知らせがありませんので、スタジオもそれに準じ、開講いたします。今後、政府の発表に対応していく予定です。スタジオでは定期的な換気、バーの消毒、指導者の体調確認を引き続き行なって参ります。
生徒の皆さんにおいては、体調が悪い、家族に体調不良の人がいる場合、レッスンをお休み下さい。また、入室時の手の消毒を必ずお願いします。更衣室にて大きな声で談話しないよう、各ご家庭からも声掛けをお願いします。
4月から行なっているzoom配信は引き続き行います。こちらに関しては回数の制限はなく毎回参加して頂いて大丈夫です。
以上を踏まえ、各ご家庭でご相談し、判断頂けますようお願い致します。
皆さまのご協力に感謝いたします。
二子玉川 KKバレエフェスのお知らせです
生徒達の踊りたい気持ちを実現したく、12月29日(火)、二子玉川ライズ内、ITSCOMホールにてKKバレエフェスを開催する事になりました。 年度末のご予定、他の様々なご心配もあるかと思います。今回の臨時公演は参加希望をする生徒で開催致しますので、ご家庭でご相談頂ければと思います。
2回公演を予定しておりますが、会場内は、現在100名までの観覧となり席数が制限されています。出演者のご家族の希望人数全員が室内で観覧する事は難しいかと思います。今後入場制限が緩和される可能性もありますが、現在は未定です。
また、バレエに触れた事のない方へもバレエの素晴らしさに触れる機会をと願い、一般の方の観覧も現在検討しております。ホールはガラス張りになっており、外からの観覧には制限はありません。
•開催場所 : 二子玉川ライズ内ITSCOMホール
•日時 : 2020年12月29日 9:00-15:00
•参加費(予定) : シニア20,000/ジュニア15,000
•作品内容 : コンテンポラリー、レッスン風景の発表、ソロ作品
※12月28日はリハーサルの予定ですので参加をお願いします。その他、臨時レッスンに関しては未定です。決定次第お知らせします。
※発表会の会場と違い控え室がなく、用意する事が出来ません。会場での保護者の付き添いはスペースの関係上できません。又、生徒の誘導やサポートに外部の方に来ていただく事などもスペースの関係上難しい事をご了承願います。
※現段階では未定ではありますが、参加生徒のご家族の観覧を、2回公演中1公演とさせて頂く等ございます事、ご理解下さればと思います。
参加希望者は、きよこ先生へご連絡下さい。
26日
11:30〜13:00 スクエア
13:30〜15:00 MA
27日
9:30〜10:30 チャイルド
11:30〜13:00 スクエア
13:30〜15:00 MA
15:30〜16:30 ジュニア
28日
11:30〜13:00 スクエア
13:30〜15:00 MA
15:30〜16:30 チャイルド
17:00〜18:00 ジュニア
KKバレエフェス 2020 in 二子玉川
開催日時
12月29日(火) 10:00-14:00
場所
二子玉川ライズテラスモール iTSCOM STUDIO & HALL
☆タイムスケジュール
※出演者は正面入口から入館して下さい。
9:00/スタッフ会場入り&設営
9:30/チャイルド入り
9:45/開場
10:00/チャイルド作品
10:00/ジュニア入り
11:00/ジュニア作品
11:30/プロフェッショナル作品出演者入り 12:00/プロフェッショナル作品
12:30/シニア入り
13:00/シニア作品
14:00終了予定
※開場から14:00まで映像作品を流します
☆当日の案内
①メイクはなしでお願いします。
②会場の楽屋は3部屋用意がありますが、密になる事を避けるため、最小限の着替 え等に使用します。簡単に着替えて踊れる準備で会場入りをして下さい。出演後は 速やかに退室して下さい。
③出演までマスクの着用をお願いします。
④簡単な飲食はして頂いて大丈夫ですが、感染予防の周りへの配慮をお願いしま す。ゴミは持ち帰り下さい。
⑤出演者の当日会場への出入りはイッツコムホール楽屋口になります。
☆ 観覧について 以前お伝えしたように、100席限定となります。観覧希望を提出して下さい。12/22までにお願いします。 (例)
10:00 3名
11:00 なし
12:00 2名
13:00 2名
※各回100名をオーバするようでしたら、出演者の家族と友人が優先となります。出 演の生徒が会場で観覧する場合も、カウントされます。
※座席指定はありません。大変広い会場に十分に余裕を持って椅子を配置します。
☆コロナ感染予防について ・会場入りの際の消毒、検温の実施 ・パフォーマンス時以外のマスク着用 ・蜜を避ける為セクション分けをしての上演。
※会場からの指示があり、出演者、スタッフ、観覧者(友人、家族も含みます)の連 絡先を提出して頂きます。発表会の時と同様に、コロナ感染についての承諾書を観 覧者全員分を合わせて提出していただきますので、ご理解願います。書面は後日配布します。
<注意事項>
⭐︎写真、動画撮影について
当日撮影スタッフは入りません。各自で写真、動画撮影をして頂いて大丈夫です。周りの方が観覧する事に支障のないようご配慮ください。当日は座席での観覧のみとなります。消防法により、立見で観覧する事が出来ません。
ご理解、ご協力をお願い致します。
⭐︎提出頂いた希望観覧者数でお願いします。事前に承諾書の届けのない人は入場出来ませんので、ご了承下さい。特にプロフェッショナル作品は満席ですので、観覧希望以上の人数は入場できません。
⭐︎入場時に全ての方の検温を実施します。
⭐︎感染予防の為、各回入れ替え制で座席を消毒します。各回が終わり次のセクション開始10分前にアナウンスがありますので退室して下さい。新たな観覧者は5分前に入場となりますので、会場外でお待ちください。連続して観覧する方はそのまま会場内で待機して大丈夫です。
10/18(日) 13:30
KK INTERNATIONAL スタジオ
出演者: 深井響子、田中茉景、住山美桜、武田春奈、中武舞衣子、太田七実、岡村あずさ、村上愛茉
パフォーマンスの場所を確保するため、見学して頂く人数を20人とさせて頂きます^_^
ジュニアの方は親子でご見学頂きたいのですが、たくさんのご家庭の方に見学して頂けるよう、大人か子供どちらか一人でお願いします。
ご見学希望の方はきよこ先生へお願いします。
KK INTERNATIONAL 3rd Performance開催日が決定しました。
@大井町きゅりあん
開場 16:30
開演 17:00
終演 19:30(予定)
詳細は決まり次第お知らせいたします。
☆発表会当日のお知らせ改訂版
❗️出演者は必ず検温し、名前、体温を記入した紙を提出し、体調の確認をしてから劇場入りして下さい。マスクの着用をお願いします。
①タイムスケジュール
13:00 通し稽古スタート
※シニアは家でメイク、昼食を済ませ、13:00の通し稽古に準備が間に合うように劇場入りして下さい。写真撮影希望者は、四季の通し終了後にお願いします。
13:30 ジュニア、チャイルド劇場入り(写真撮影希望の生徒)
※先生の誘導により写真撮影(希望者のみ)1人1衣裳、1人立ちのみ(お友達との2ショットなどは時間の関係でできません)。
14:00ジュニア、チャイルド劇場入り
※ジュニアはメイクを済ませ、昼食を済ませて劇場入りして下さい。メイクは家庭できるナチュラルメイクです。化粧直しはできません。本番直前に口紅のみ教師が塗りますので、赤系の口紅とリップブラシを持参して下さい。
※チャイルドは今回メイクはなしになります。その他、待機場所等は担当の先生の指示に従って下さい。口紅のみ本番直前に塗りますので、口紅(赤系)、リップブラシを持参ください
14:30 ジュニア、チャイルド、通し稽古スタート
16:30 開場
17:00 開演
19:10終演(予定)
②持ち物
衣裳一式 練習用レオタード、 軽食(衣裳や楽屋が汚れない食べやすい物)、 飲み物(色がついていないもの)、 前が開く羽織り、 スウェットなど、 シューズカバー(靴下で代用可)、 マスク、 消毒用ウェットティッシュ、 メイク落とし、 アメリカピン、 Uピン、 レジャーシート(チャイルド)、 ストロー(小さなお子さんで必要な場合) 、メイク時汚れ防止の為胸に掛けるタオル、 口紅(赤系)、 リップブラシ、
③当日のお知らせ
観覧者は、家族までへ変更とします。既にお誘いしているご友人等へは、大変楽しみにして頂いていたと思いますが、大変申し訳ありませんがご理解頂けるようお願い致します。
コロナ感染予防の為、生徒は来場者との面会はできません。混雑防止の為、お花やプレゼントは劇場で預かる事ができません。終演後、来場者とロビーで記念撮影等も混雑の原因になりますので出来ません。保護者以外との来場者と待ち合わせ等は各自劇場外でお願いします。
舞台監督の指示により、来場者はチケットに名前、住所、連絡先、来場前の体温の記入が必要ですので、事前に用意して頂けるようお伝え下さい。来場の方にはご面倒をお掛け致しますが、皆さんの安全管理の為、どうぞよろしくお願い致します。
その他、来場に関しての注意事項はチケットに記載してありますので、必ず確認してください。
<待機場所について>
ジュニアは荷物、準備は楽屋です。待機場所は客席となります(1000人以上収容出来る大変広い客席です)
チャイルドは荷物、準備、待機場所は担当教師の指示に従って下さい。待機場所はホワイエを予定しています(大ホールロビーは1000人以上の来場者に対応出来るよう大変広くなっています)
③保護者の方
※あらかじめシニヨンにしてから楽屋入りして下さい。
※メイクのアレルギーがある方はご相談ください。
当日はチャイルドの保護者は楽屋に付き添いをお願いします。
パンフレットには記載がありませんが、休憩が3回あります。3回目の休憩が終わり次第、子供達だけで客席に向かいますので、保護者は客席で迎えてください。観劇後は楽屋へ戻るようにお願いします。
終演後は、教師がロビーまで子供達を誘導しますので必ず保護者のみでお待ち下さい。ロビーで混雑が生じないように、保護者以外の来場者とは劇場外で待ち合わ等をして下さい。
発表会チケット配布についてのお知らせ
7/27(月)からレッスンに来た生徒から順次、「チケット、パンフレット、記念バッグ」をお渡しします。お子さんだけで来るようでしたら、帰宅後に受け取り内容を必ず確認して下さい。
①配布内容
・チケット 5枚/生徒
・パンフレット 4冊/生徒
・記念バッグ 1個/生徒
・入場整理券 1枚/生徒
(兄弟姉妹がいる場合、整理券の管理のため生徒の人数分くじ引きを引いて下さい。入場は若い番号になります)
②座席について
7/27(月)からのチケット配布時に、入場整理券のくじ引きを引いて貰います。整理券の番号で入場時間を区切りますので、入場前に席を取る為に並ぶ必要はありません。
会場収容人数の半数を定員としています。座席は自由席ですが、小さなお子さんがいるなど、特別な理由がない限り、必ずを1席づつ空けて座って下さい。出演者が90人(定員500席強)ですので、前方から後方の席まで全て使用します。現状での開催にご理解下さい。
※入場整理券のくじ引きを引く順番は、レッスンに来た生徒の順番になります。先に引く、最後に引く事に関しては、くじ引きですので優劣はありません。この事に関してはご理解をお願いします。
③舞台監督さんからの指示があり、「入場する方の、名前、住所、連絡先」を3か月保管しなければなりません。入場する方はチケットに、「名前、住所、連絡先」を記入し、入場時にお渡し下さい。混雑防止のため当日入口に記入台は用意しませんので、あらかじめ記入をお願いします。3か月経過後は適切に処分します。
整理券番号の入場時間等、その他の詳細に関しては後日別途お知らせします。
全体リハーサル詳細
舞台監督、照明の方が入りますので、本番と同じように準備して下さい。8月4日、前日のゲネは平日で学校がある生徒が多いため開催しません。
*スタジオ内の人数制限があるため、保護者は入館できません。スタジオまで送り届ける必要がある生徒の保護者は、送り後速やかに退館して下さい。ロビーで待つことはできません。終了時のお迎えは、建物入り口でお願い致します。
日時 7/23(木)9:00-23:00
場所 スタジオノア(都立大学)
https://www.noahstudio.jp/shop/toritsudai/
持ち物 衣装(手元にある人)、デフィレのレオタード、シニヨン、飲み物
“タイムスケジュール”
9:00
山本先生作品出演者 スタジオ入/ウォームアップ開始
10:00〜12:00
山本先生作品 リハーサル
10:00〜11:00
カルロス先生・マーシャ先生作品出演者 スタジオ入/ウォームアップ開始
12:00〜15:30
カルロス先生・マーシャ先生作品 リハーサル
*シニアは15:30完全撤収、建物から退館して下さい
15:30
チャイルド スタジオ入/ウォームアップ開始
16:00〜17:00 リハーサル
*チャイルドは終わり次第建物から退館して下さい。建物入り口まで先生が引率します。
16:00
ジュニア スタジオ入/ウォームアップ開始
17:00〜19:30
カルロス先生・鈴木先生作品 リハーサル
*ジュニアは19:30までに完全撤収、建物から退館して下さい
20:00〜22:30
シニアは自主練で使用できます。使用する生徒は20:00に戻ってきて下さい。
*23:00完全撤収して下さい
7月7、8、9、 12:00〜
7月20、21、22 、12:00〜
8月3、4 時間未定です
詳細は決まり次第お知らせします
きよこ先生から
「この数日、感染者が増えている状況ではありますが、予定通り8月5日の発表会は開催の方向で準備していきたいと思いますので、ご迷惑おかけすることもあると思いますが、何卒ご協力のほど宜しくお願いいたします。」
*お願い
コロナ感染予防のため、皆さんの靴をスタジオ内に、持ち込むことを禁止にいたします。 各自、ビニール性の靴入れをお持ち頂き、スタジオの外に置いて頂きたいと思います。 皆さんにはご面倒をおかけいたしますが、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
22日(月)19:50-21:00 ユニゾン2
24日(水)19:50-21:00 あいこ(ソロ)
25日(木)17:00-19:00 最初からユニゾン1まで確認
26日(金)19:50-21:00 あいこ、もえこ
28日(日)15:30-17:00 9〜17通し(ユニゾン3、4、5抜き)
写真撮影(チャイルド・ジュニア)
6月21日(日)
チャイルド、ジュニア1はレッスン時間中になりますが、よろしくお願いいたします。
保護者の付き添いが必要な方は1名でお願いします。レッスン、撮影が終わり次第速やかに退室して下さい。
チャイルド 9:30-10:30
シニヨン(飾りなし)、レオタードはシンプルでできるだけ薄い色のもの。1着しか持っていない場合は持っているもので大丈夫です。
ジュニア1 10:30-11:30
シニヨン(飾りなし)、レオタードはシンプルな黒の物。ない場合はご相談ください。ない方は、編集で加工する事も出来るのですがとても大変な作業なため、大丈夫な方は撮影時だけどなたかにお借りするなどして頂ければ助かります。
ジュニア2、3 11:30-12:30
シニヨン(飾りなし)、レオタードはシンプルな黒の物。ない場合はご相談ください。ない方は、編集で加工する事も出来るのですがとても大変な作業なため、大丈夫な方は撮影時だけどなたかにお借りするなどして頂ければ助かります。